学部入試要項
アドミッションポリシー(入学者受入方針)
国際武道大学(体育学部)
国際武道大学の建学の精神を理解し、武道、体育及びスポーツを通して自立した人間形成を目指すとともに、体育学の分野で学んだことを活かし、社会を豊かにしようとする意欲に満ちた者
Ⅰ.武道学科及び体育学科の求める学生像
- 武道、体育及びスポーツに取り組んだ経験を活かし、主体的に武道、体育及びスポーツの知識・技能の向上に取り組んできた者
- 武道、体育及びスポーツに関する専門的な学習経験を基軸とした思考力・判断力を活かし、社会で活躍しようとする意欲に満ちた者
- 既成の事実や価値観にとらわれることなく広い視野を持ち、自ら課題を見出し、武道、体育及びスポーツを探究しようとする意欲に満ちた者
Ⅱ.大学入学までに履修しておくことが望ましい教科・科目等
体育学は、文系・理系の枠を超えた複合的な学問です。したがって、すべての教科において基礎的な学習をしておくことが、発展的な理解を深めることにつながります。
Ⅲ.入学者選抜の基本方針
-
総合型選抜
本学に強い関心を持ち、武道、体育及びスポーツに関する探究心と体育学の分野で学んだことを活かし、社会を豊かにしようとする意欲を持つ者を受け入れるために実施する。高等学校における活動内容や将来計画に関する自己紹介書、調査書に加え、面接試験では進学意識、就学力、期待度、将来計画及び総合評価を審査する。さらにプレゼンテーションでは、主体的な学びに向かう力を、思考力、判断力、表現力を通じて総合評価し、これらの合計得点により選考する。 -
学校推薦型選抜(指定校)
本学が指定する高等学校において、学習成績及び人物ともに優れており、運動能力、武道、体育及びスポーツに関する深い理解、スポーツボランティア・スポーツ関連の地域活動実績などを持つ者を高等学校長の推薦により受け入れるために実施する。調査書、推薦書、自己紹介書及び面接試験の評価結果、さらにプレゼンテーションでは、主体的な学びに向かう力を、思考力、判断力、表現力を通じて総合評価し、これらの合計得点により選考する。 -
学校推薦型選抜
本学に強い関心を持ち、明確な目的意識を持って学修に取り組む姿勢があり、優秀な競技成績・学習成績、武道、体育及びスポーツに関する深い理解、スポーツボランティア・スポーツ関連の地域活動実績、武道、体育及びスポーツに関する高い能力等を持つ者を高等学校長の推薦により受け入れるために実施する。調査書、推薦書、自己紹介書及び面接試験の評価結果、さらにプレゼンテーションでは、主体的な学びに向かう力を、思考力、判断力、表現力を通じて総合評価し、これらの合計得点により選考する。 -
一般選抜
本学での学修に対応できる学力水準と武道、体育及びスポーツに関する能力等を持つ者を受け入れるために実施する。「筆記+実技型」では、大学入学共通テストの外国語のうち「英語」を必須とし、そのほかの受験科目のうち最高得点の1科目、及び本学で実施する実技試験(選択)の合計得点と調査書、武道・スポーツ調書の評価結果により総合的に選考する。「小論文+実技型」では、小論文と実技試験(選択)の合計得点と調査書、武道・スポーツ調書の評価結果により総合的に選考する。 -
大学入学共通テスト利用選抜
本学での学修に対応できる学力水準を持つ者を受け入れるために実施する。大学入学共通テストの受験科目のうち高得点の2科目の合計得点により選考する。
上記のほか、国際社会及び地域社会の様々な分野において積極的に活躍することができる、多様な能力を持った者を受け入れるため「外国人留学生選抜」、「帰国者選抜」、「社会人選抜」を実施する。
学部 | 学科 | 入学定員 | 総合型選抜 各期合計 |
学校推薦型 選抜 (指定校) |
学校推薦型 選抜 |
一般選抜 | 大学入学 共通テスト 利用選抜 |
外国人 留学生選抜 帰国者選抜 社会人選抜 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体育 学部 |
武道 学科 |
80名 | 約35名 | 5名 | 20名 | 10名 | 10名 | 若干名 |
体育 学科 |
360名 | 約160名 | 20名 | 80名 | 50名 | 50名 | 若干名 |
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。
総合型選抜 <審査方法:書類審査・面接試験・プレゼンテーション>
総合型選抜ってなんだろう?
その1. 面接試験を重視
総合型選抜は受験者の将来性と国際武道大学の相性を重視する面接試験による入試です。入学後の学習やクラブ活動、卒業後の進路の目標・計画、就学力などを確認します。
その2. プレゼンテーションを実施
プレゼンテーションでは、主体的な学びに向かう力を、思考力、判断力、表現力を通じて評価します。
その3. 出願前の受験相談
エントリーから出願までの間に、電話やメール、または面談(オープンキャンパスの来場者のみ)にて受験相談を行います。本学の担当者と情報交換して、改めて本人の意向と合致した出願学科を確認・決定します。
その4. 再チャレンジが可能
総合型選抜は年度内に5回実施します。面接試験やプレゼンテーションが苦手な受験者も、経験を重ねて不得意を克服し、合格を目指すことができます。
流れ
※受験相談は電話・メール、面談のいずれを選択しても、試験の選考結果には影響しません。
入試区分 | エントリー期間 | 受験相談期間 | 出願期間 (郵送必着) |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
10月 総合型選抜 |
2020年 9月1日(火) ~ 10月1日(木) |
2020年 9月2日(水) ~ 10月6日(火) ※10月3日(土)OC |
2020年 10月5日(月) ~ 10月9日(金) |
2020年 10月17日(土) 10月18日(日) 10月19日(月) 沖縄会場 10月17日(土) |
2020年 11月2日(月) |
2020年 11月4日(水) ~ 11月13日(金) |
11月 総合型選抜 |
~2020年 11月5日(木) |
2020年 10月6日(火) ~ 11月10日(火) ※11月7日(土)OC |
2020年 11月9(月) ~ 11月13(金) |
2020年 11月21日(土) 11月22日(日) 11月23日(月) |
2020年 11月27日(金) |
2020年 11月30日(月) ~ 12月11日(金) |
12月 総合型選抜 |
~2020年 12月4日(金) |
2020年 11月10日(火) ~ 12月8日(火) ※12月5日(土)OC |
2020年 12月7日(月) ~ 12月11日(金) |
2020年 12月19日(土) 12月20日(日) 12月21日(月) |
2020年 12月25日(金) |
2021年 1月8日(金) ~ 1月22日(金) |
1月 総合型選抜 |
~2021年 1月7日(木) |
2020年 12月8日(火) ~ 2021年 1月12日(火) ※1月9日(土)OC |
2021年 1月12日(火) ~ 1月15日(金) |
2021年 1月23日(土) 1月24日(日) 1月25日(月) |
2021年 1月29日(金) |
2021年 2月1日(金) ~ 2月19日(金) |
3月 総合型選抜 |
~2021年 2月18日(木) |
2021年 2月2日(火) ~ 2月22日(月) ※2月20日(土)OC |
2021年 2月24日(水) ~ 2月26日(金) |
2021年 3月6日(土) 3月7日(日) |
2021年 3月12日(金) |
2021年 3月15日(月) ~ 3月18日(木) |
※OC...オープンキャンパス
※総合型選抜は再出願を妨げません。
※試験日は期間内の1日を本学が指定します。
※試験会場は、10月総合型選抜の沖縄会場(沖縄産業支援センター)を除きすべて国際武道大学で実施します。
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。
学校推薦型選抜
<審査方法:書類審査・面接試験・プレゼンテーション>
入試区分 | 出願期間 (郵送必着) |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
学校推薦型選抜 | 2020年 11月2日(月) ~ 11月6日(金) |
2020年 11月14日(土) |
2020年 12月1日(火) |
2020年 12月2日(水) ~ 12月11日(金) |
推薦条件
次の(1)~(3)を満たす方
(1) 本学入学を第一志望とする方
(2) 1~3 のいずれか1つ以上に該当する方
- 下表「学校推薦型選抜学科指定種目一覧」に記載された種目において、全国大会・ブロック大会以上相当の大会に選手として出場した方・登録した実績を有する方、あるいは全国大会・ブロック大会以上相当の大会に出場したチームの主務(マネージャー)等の役割において、全国・ブロック大会出場に大きく寄与したと高校のクラブ顧問が認めた方。
- 体育・スポーツにおいて特別な能力・資質を持つ方。
(例えば、クラブチームなど校外スポーツに積極的に参加し、顕著な結果を納めた方。) - 全体の学習成績の状況(全体の評定平均値)が3.0以上、または教科「保健体育」の学習成績の状況(評定平均値)が3.5以上で体育・スポーツへ深い理解を持つ方。
(3) 出身学校長が推薦する方
出願学科 | 指定種目 |
---|---|
武道学科 | 柔道、剣道、弓道、なぎなた、空手道、合気道、少林寺拳法、相撲、銃剣道 |
体育学科 | 陸上競技、体操、新体操、水泳、バスケットボール、バレーボール、卓球、ソフトテニス、ヨット、サッカー、ラグビー、バドミントン、ソフトボール、冬季競技(スキー・スケートなど)、アーチェリー、ライフセービング、テニス、登山、自転車、ボクシング、ホッケー、ウェイトリフティング、ハンドボール、フェンシング、ボート、カヌー、パワーリフティング、硬式野球、軟式野球、ダンス、レスリング、ゴルフ |
※本学のクラブとして結成されていない種目も含まれます。
※入学学科には関係なく、どのクラブにも所属できます。
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。
大学入学共通テスト利用選抜 <審査方法:大学入学共通テスト成績>
出願方法:Web出願
入試区分 | 出願期間 (期間内消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|---|---|
大学入学共通 テスト利用 選抜 |
前期 | 2021年 1月13日(水) ~ 2月2日(火) |
大学入学共通テストの成績により選考します。 本学独自の面接・実技試験等はありません。 |
2021年 2月19日(金) |
2021年 2月22日(月) ~ 3月9日(火) 最終締切 3月16日(火) |
後期 | 2021年 2月17日(水) ~ 2月26日(金) |
大学入学共通テストの成績により選考します。 本学独自の面接・実技試験等はありません。 |
2021年 3月12日(金) |
2021年 3月15日(月) ~ 3月24日(水) |
選考方法
受験した科目を100点に換算し、高得点の2科目を合否判定に使用します。なお、外国語「英語」においてはリスニングも使用し、「リーディング」と「リスニング」の配点比率を「1:1」といたします。また、「国語」は出題分野である「近代以降の文章」と「古典」ごとに1科目として扱います。「理科①」の「基礎を付した科目」は、選択した2科目の合計点を1科目として扱います。
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。
一般選抜
<審査方法:大学入学共通テスト+実技試験 または 小論文+実技試験>
出願方法:Web出願
入試区分 | 出願期間 (期間内消印有効) |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
一般選抜 | 2021年 1月13日(水)~ 2月2日(火) |
2021年 2月15日(月) |
2021年 2月19日(金) |
2021年 2月22日(月)~ 3月9日(火) 最終締切3月16日(火) |
受験方式 | 科目と配点 | 備考 |
---|---|---|
大学入学共通テスト + 実技試験 (計:300点) |
英語【必須】 100点 + 外国語以外の受験科目のうち最高得点1科目 100点 + 実技試験【必須】(20種目から選択) 100点 |
※大学入学共通テストを活用します。 受験した科目を100点に換算し、合否判定に使用します。なお、必須である外国語「英語」においてはリスニングも含み、「リーディング」と「リスニング」の配点比率を「1:1」といたします。また、「国語」は出題分野である「近代以降の文章」と「古典」ごとに1科目として扱います。「理科①」の「基礎を付した科目」は、選択した2科目の合計点を1科目として扱います。 実技試験の得点が、外国語以外の受験科目の最高得点の1科目より高い場合は、実技試験の得点×2の点数で審査します。 |
小論文 + 実技試験 (計:300点) |
小論文【必須】 150点 + 実技試験【必須】(20種目から選択) 150点 |
小論文の得点が、実技試験より高い場合は、小論文の得点×2の点数で審査します。 |
種目 | 準備するもの・内容 |
---|---|
柔道 | 柔道衣 |
剣道 | 剣道具、剣道着・袴、竹刀 |
弓道 | 弓道具 |
なぎなた | なぎなた、防具 |
空手道 | 空手道衣、組手競技用安全具 |
合気道 | 合気道衣 |
少林寺拳法 | 少林寺拳法衣 |
陸上競技 | 1. 100m走 2. 男子1,500m走・女子800m走 3. 走り幅跳び 4. 砲丸投げ 試験当日、1~4の種目から、1種目選択受験。 競技用服装(ランニングシャツ・パンツ・ハーフタイツなど、Tシャツ可) 全天候用スパイクシューズ(ランニングシューズ可) 4.は男女共高校生用砲丸(本学で用意) |
器械運動 | 競技用服装(Tシャツ、スパッツも可) |
水泳 | 競技用水着、水泳帽 |
ダンス | ダンスウェア(Tシャツ、スパッツも可)、音楽再生機器 |
バスケットボール | 室内用運動靴 |
バレーボール | |
ハンドボール | |
ラグビー | スパイクシューズ(運動靴可) |
サッカー | |
硬式野球 | グラブ、スパイク |
ソフトボール | |
バドミントン | ラケット、室内用運動靴 |
テニス (ソフトテニスを含む) |
ラケット、テニスシューズ(全天候)、雨天時室内用運動靴 |
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。
その他の入試
入試区分 | 出願期間 (郵送必着) |
試験日 | 合格発表 | 入学手続期間 | |
---|---|---|---|---|---|
外国人留学生選抜 | 2021年 1月12日(火) ~ 1月15日(金) |
2021年 1月23日(土) |
2021年 1月29日(金) |
2021年 2月1日(月) ~ 2月19日(金) |
|
帰国者選抜 社会人選抜 |
第1期 | 2020年 10月5日(月) ~ 10月9日(金) |
2020年 10月18日(日) |
2020年 11月2日(月) |
10月総合型選抜に同じ |
第2期 | 2020年 11月9日(月) ~ 11月13日(金) |
2020年 11月21日(土) |
2020年 11月27日(金) |
11月総合型選抜に同じ | |
第3期 | 2020年 12月7日(月) ~ 12月11日(金) |
2020年 12月19日(土) |
2020年 12月25日(金) |
12月総合型選抜に同じ | |
第4期 | 2021年 1月12日(火) ~ 1月15日(金) |
2021年 1月23日(土) |
2021年 1月29日(金) |
1月総合型選抜に同じ | |
編・転入学試験(予定) | 2021年 1月7日(木) ~ 1月13日(水) |
2021年 1月23日(土) |
2021年 1月29日(金) |
1月総合型選抜に同じ |
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。
入試統計
2020年度
入試区分 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 入学者 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | |||
AO入試 | 約35名 | 54 | 16 | 70 | 53 | 16 | 69 | 48 | 16 | 64 | 48 | 16 | 64 | |
推薦入試 | 指定校推薦 | 5名 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
推薦入試 | 20名 | 28 | 7 | 35 | 28 | 7 | 35 | 28 | 7 | 35 | 28 | 7 | 35 | |
一般入試 | 10名 | 6 | 3 | 9 | 3 | 0 | 3 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | |
大学入試センター試験 利用入試 (前期・後期) |
10名 | 30 | 6 | 36 | 30 | 6 | 36 | 3 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | |
外国人留学生 選抜入試 |
若干名 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | |
総計 | 80名 | 119 | 32 | 151 | 115 | 29 | 144 | 82 | 24 | 106 | 78 | 23 | 101 |
入試区分 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 入学者 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | |||
AO入試 | 約160名 | 202 | 33 | 235 | 201 | 33 | 234 | 200 | 33 | 233 | 197 | 32 | 229 | |
推薦入試 | 指定校推薦 | 20名 | 12 | 1 | 13 | 12 | 1 | 13 | 12 | 1 | 13 | 12 | 1 | 13 |
推薦入試 | 80名 | 57 | 8 | 65 | 57 | 8 | 65 | 57 | 8 | 65 | 56 | 8 | 64 | |
一般入試 | 50名 | 40 | 10 | 50 | 24 | 0 | 24 | 22 | 0 | 22 | 14 | 0 | 14 | |
大学入試センター試験 利用入試 (前期・後期) |
50名 | 72 | 22 | 94 | 72 | 22 | 94 | 62 | 22 | 84 | 11 | 5 | 16 | |
外国人留学生 選抜入試 |
若干名 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 3 | 2 | 0 | 2 | |
総計 | 360名 | 386 | 74 | 460 | 369 | 64 | 433 | 356 | 64 | 420 | 292 | 46 | 338 |
入試区分 | 募集人員 | 志願者 | 受験者 | 合格者 | 入学者 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | ||
一般入試 (前期) |
10名 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 |
社会人入試 |
1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | |
総計 | 10名 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 3 | 3 | 0 | 3 |
都道府県 | 人数(人) | 都道府県 | 人数(人) |
---|---|---|---|
北海道 | 10 | 滋賀県 | 1 |
青森県 | 4 | 京都府 | 2 |
岩手県 | 4 | 大阪府 | 10 |
宮城県 | 8 | 兵庫県 | 4 |
秋田県 | 8 | 奈良県 | 1 |
山形県 | 5 | 和歌山県 | 0 |
福島県 | 13 | 鳥取県 | 3 |
茨城県 | 31 | 島根県 | 1 |
栃木県 | 19 | 岡山県 | 0 |
群馬県 | 6 | 広島県 | 6 |
埼玉県 | 34 | 山口県 | 2 |
千葉県 | 74 | 徳島県 | 0 |
東京都 | 38 | 香川県 | 4 |
神奈川県 | 27 | 愛媛県 | 6 |
新潟県 | 15 | 高知県 | 4 |
富山県 | 2 | 福岡県 | 1 |
石川県 | 4 | 佐賀県 | 1 |
福井県 | 3 | 長崎県 | 4 |
山梨県 | 2 | 熊本県 | 8 |
長野県 | 10 | 大分県 | 2 |
岐阜県 | 4 | 宮崎県 | 6 |
静岡県 | 22 | 鹿児島県 | 4 |
愛知県 | 6 | 沖縄県 | 14 |
三重県 | 3 | 外国の学校 | 3 |
合計 入学者数 |
439 |
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。
2021年度 入学生 入学金・学費等(初年度)
区 分 | 入学金 | 学費 ※1 | 諸会費 | 合 計 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 入学 手続時 |
1次 | 120,000 | - | - | 120,000 | 779,680 | 1,396,700 |
2次・最終 | - | 614,500 ※2 | 45,180 | 659,680 | ||||
後期(9月) | - | 614,500 ※3 | 2,520 | 617,020 |
(※1) 学費のうち授業料は、年間715,000円です。
(※2,※3) 2年目以降はそれぞれ644,500円ですが改定することもあります。
●学費等分納制度(最大12回分割可)
本学では、あらかじめ申し込みをすることで学費等を最大12回の分割納入をすることができます。
なお、通常の納入方法(入学手続期間と後期(9月)の納入)の場合は、申し込みは不要です。
申し込み方法
受験する入学試験の出願期間内に出願書類とあわせて「学費等分納申込書」を提出してください。
「分納制度案内」および「学費等分納申込書」は、入試・広報センター(0120-654-210)へご請求ください。
納入回数 | 納入時期 | 入学金 | 学費 | 諸会費 | 合 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1回目 | 入学 手続時 |
1次 | 120,000 | - | - | 120,000 | 267,680 |
2次・最終として | - | 102,500 | 45,180 | 147,680 | |||
2回目 | 4月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
3回目 | 5月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
4回目 | 6月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
5回目 | 7月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
6回目 | 8月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
7回目 | 9月 | - | 102,500 | 2,520 | - | 105,020 | |
8回目 | 10月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
9回目 | 11月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
10回目 | 12月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
11回目 | 1月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
12回目 | 2月 | - | 102,400 | - | - | 102,400 | |
合計金額 | 120,000 | 1,229,000 | 47,700 | - | 1,396,700 |
①上記の入学金・学費等は2021年度入学者のものです。
②諸会費の内には、学生教育研究災害傷害保険料・賠償責任保険料、学友会費、後援会費及び同窓会費等を含みます。
詳細については、入学手続要領にてご連絡いたします。このほか、教職課程の履修費・学外実習費等は、その都度別途納入していただきます。
③兄弟姉妹と国際武道大学在学期間が重なる方、保護者が国際武道大学卒業生である方は、一部費用が減免されます。
詳しくは入試・広報センターにお問い合わせください。
④島しょ部からの入学者(保護者が沖縄県等に在住している方等)は、一部費用が減免される場合があります。
詳しくは、入試・広報センターにお問い合わせください。
※本学の教育研究の充実を図るため、ご入学後、保護者の皆様に「教育振興募金」という任意のご寄付をお願いする予定です。
この寄付金は任意でございますが、「教育研究活動の充実」、「教育環境の整備・充実」、「奨学金基金の充実」及び「武道・スポーツ振興」のため、ご理解のうえご協力いただきますようお願い申し上げます。
なお、本学において、ご入学前にご寄付をお願いすることはございません。
- お問い合わせ先
- 国際武道大学入試・広報センター
入試フリーダイヤル:0120-654-210 <平日 9:00~17:00>
FAX:0470-73-4130 <24時間自動受信>
Eメール:n-center@budo-u.ac.jp
・国際武道大学入試・広報センターでは、学生募集要項請求の他、入試に関するお問い合わせ全般に対応しております。
・国際武道大学事務休業期間(お盆・年末年始等)につきましては休み明けの対応とさせていただきます。
・メールでの対応も、同様に国際武道大学事務休業期間明けに返信いたしますので、予めご了承ください。