2016/09/14(水)
FDネットワーク"つばさ"「大地連携ワークショップ」に参加

FDネットワーク"つばさ"「平成28年度大地連携ワークショップ」が神奈川県川崎市にて開催され、本学の、二宮 翔太さん(体育学科2年:写真左)、前川 聡さん(体育学科1年:写真右)が参加しました。
企画名: | 「平成28年度大地連携ワークショップinかわさき」 | |
テーマ: | 「人にやさしい環境を目指す大都市で私たちの未来を探ろう」 | |
日 程: | 平成28年8月30日(火)〜 9月2日(金) | |
会 場: | 神奈川県川崎市周辺施設 | |
参加校: | 国際武道大学、青森中央学院大学、北翔大学、明海大学、山形大学、 日本女子大学、札幌大学女子短期学部(7校、16名参加) |
|
概 要: | 川崎市周辺のフィールドワーク(企業訪問、かわさきマイスター見学・実習、浄化設備や工場見学等)を行い、「環境・産業・共生」について各班でテーマを決め、未来につながる方策を発表しました。 |
〔 ワークショップに参加して 〕 |
||
二宮 翔太さん(体育学科2年) | ||
「かわさきマイスター(※)の方の、『常に挑戦し、どんな困難も向上心と挑戦していく気持ちを持つことが必要不可欠である。』という話に共感しました。また、学生同士、初対面でも限られた時間の中、各々の個性や得意なことを活かし、グループ発表を作り上げることができ、良い経験となりました。」 | ||
前川 聡さん(体育学科1年) | ||
「今回、様々な体験や見学、そして、レポートやプレゼンテーションといった日頃、経験できないことを体験させていただき、とても意義のある4日間でした。この経験を将来につなげていきたいと思います。」 |
(※)川崎市で、平成9年度から、「手」や「道具」等を駆使し、極めて優れた技術・技能を発揮して産業の発展や市民の生活を支える「もの」をつくりだしている現役の技術・技能職者を市内最高峰の匠「かわさきマイスター」に認定している制度
![]() |
|
本ワークショップは、本学が加盟しているFDネットワーク"つばさ"プロジェクト「東日本広域の大学間連携による教育の質保証・向上システムの構築(文部科学省平成24年度「大学間連携共同教育推進事業」採択事業)」の一環として、開催されました。 |